この空と雲の向こう。

2022年5月の初め。GW中に沖縄県は梅雨入りしました。

曇天を見上げながら、自分のやりたいこと・やれることを見つめ直していました。

暮らしのこともあるから、収入は減らせないよね。
お声かけをしてくれる会社さんも、すごく良い話をご提示頂いて、有り難いな。

でも、自分のやりたいことが出来るかな。
お声かけ頂いたのはもちろん、自分のやれること(能力)を評価してくださっているのだから、サラリーの分、能力を発揮して貢献するのだよな。
すごく有り難い話だけれど、そうすると自分のやりたいことは出来るのかな。
そんなことを考えていました。

そうだ、会社を作ろう。

始まったばかりの梅雨空を見上げながらフと思い立った瞬間、会社を作ろうと思い立った瞬間から、それは既定路線になりました。

我ながら、呆れるほどに単純です。

気がつけば、会社を作るために動き出している自分が居ました。

会社を作るためには、社名が必要だと。

いろいろ考えました。最初に決めた社名でロゴタイプを作り始めたりしました。

また梅雨空を見上げました。

2022年の5月は本当に何度も、梅雨空を見上げていました。

あ。飛行機の窓から見上げる空。

10000メートルの高空を飛ぶ飛行機の窓から見上げる空。

雲を抜けて、10000メートルだけ地上から宇宙に近づいた、蒼い空。

そんな空が好きだったことを思い出しました。

この梅雨空の向こう、空の深いところ。

この厚い雲を抜けた空の深いところは、必ず晴れている。

そう、空の深いところは必ず晴れている。

深天舎という名前は、そうやって生まれました。

人の役に立つ。社会の役に立つ。

雨が降っても風が吹いても、雲を突き抜けた向こう側、空の深いところは必ず晴れている。

その空の深いところ、雲を突き抜けた向こう側の景色を観たい。

その景色を見るための、戦略。

世界の人口はまだまだ拡大傾向ですが、いわゆる先進国は人口減少傾向にあります。

数年前から日本も・そしてついに沖縄も、人口減少が始まりました。

小さくなる社会、縮小するマーケットを見ながら……

ここからの戦略。

内部からは見えない視点で、御社にご提案できることがきっとあります。

人の役に立つ、社会の役に立つ。それによって対価を得る。

沖縄の空を見上げながら、この雲の向こうを目指す日々が始まりました。