おはようございます。コロナビールが飲みたい季節ですね。アレに切ったライムをブチ込んでシュワーっとさわやか・・・は、別の飲み物になりますね、ハイ。すっかりワシャワシャには慣れてしまった深天舎です。

 新型コロナの感染者数が連日爆発的に増えております。全国各地で最多を更新して、全国で15万人超、沖縄県でも5000人超が新たに感染しているという状況。

 半年ほど前の話。
 とある県内企業の社長様とのお話のなかで「行動制限はもう止めてほしい」という発言がありました。経済が止まるからと。
 ごもっともな話です。人流が止まれば、経済の何割かが止まる。物流が止まれば、経済は終わる。経済とは何なのか。極端に言うならヒト(サービス)とモノの動きに対価が発生することですから、それが止まれば経済は止まったことになる。当たり前です。

 しかし、医療現場との兼ね合いがある。医療現場は逼迫している。経済活動を優先させたい思惑に、医療現場だけが追い込まれている。。。

 ここからは、どこまで割り切っていけるか、という話になります。そうならざるを得ない。

 経済活動を止めない。旅行にも行けばいい、買い物もすればいい。飲食すればいい。遊びに行けばいい。

 その代わりに。

 感染予防の対策はきちんとやって、ワクチンを接種して自分の感染率を下げ、感染したときの重症化率を下げる。
 その上で、感染してもまず自己管理で自宅療養。中等症と軽症の方は原則として自宅療養。高熱が下がらない場合だけ病院が対応することで、医療現場の負担を可能な限り少なくする

 これは全体的には感染者数も死者数も増えることを意味します。現在はその方向に向かっています。

 つまり、医療現場の崩壊(一人負け)を回避するためには、経済活動の活発化と引き換えに社会全体の感染率が上がり死者数が増えることを、社会全体が割り切って受け入れられるか。という話になるわけです。

 ここで重要なのがワクチンの存在で、ワクチンを接種すれば自分の感染率は下がり、同様に重症化率も下がると発表されています。ならば、経済活動の活発化にはワクチン接種を条件となる。もちろん、強制はできません。

 え? 何が言いたいわけ?

 経済活動を活発化させるのOKですけど、お願いですからワクチンを接種してもらえませんか。そうすればアナタ(国民個人)の感染する確率も重症化する確率も下げた状態で経済活動が活発化できますよ。
 と、ハッキリ言ったほうがいいんじゃないですか。国の責任で。あるいは自治体の責任で。

 ということが言いたいのです。

 医療現場の崩壊は医療界だけの問題ではありません。
 結果として国民全体の健康に影響が出る、非常に大きな問題です。
 ですから、医療現場と経済活動のバランスをどこで採るのか、どこまで割り切れるのか。そういう方向性で検討したほうがいいし、もしかしたらすでに検討され始めているのかもしれません。

 とは言え、日本は戦前の反省を踏まえて個々人の権利を表面上は大事にする国ですから、特にコロナにおいて死亡率の高いお年寄りに正面切って「感染者数も死亡者数も増えるけど、割り切って経済活動を進めていいよね」とは言いづらい。
 お悩みの核心はこんなところじゃないかと推察いたします。

 冒頭の社長様との話に戻りますが、
「沖縄県で1日1000人の感染者だと4年弱で全県民が感染する計算になりますね。このまま拡大したら・・・」
 昨日(7月20日)、5000人を超えました。累計で県内30万人を超えました。計算上あと200日余りで全県民が感染することになる。
「いっそのこと感染爆発して、一日も早く全県民が感染しませんかね。そうすれば、みんなに免疫ができるし、インフルエンザと同じような扱いになるでしょう」
そこに達するまでに、どれくらいの人が死亡するのでしょうか。

 コロナとのお付き合い。
 割り切ってお付き合いするにも、相応の覚悟が求められます。相応の覚悟、と簡単に言えるほど私には覚悟がありません。

 うがい手洗いワクチン接種。していても、隣の誰かが感染しないとは言えない、1日5000人です。
 こればかりは深天舎に連絡頂いても、最適解は出しづらいです。出せるとは思いますけど(自信なしですが、一応連絡先はコチラ)。

 今日も頑張ってまいりましょう。


1件のコメント

SDGsと経済活動(7月22日) – 深天舎ブログ「Deep Sky 19156」 · 2022年7月22日 11:55 AM

[…]  経済活動はサービスとモノが動くことだと書きました。それは詰まるところ「消費」です。経済活動のエンドユーザーが「消費者」と呼ばれる所以ですが、「消費」は費やして消すわけではない。質量保存の法則から行くと、モノを買って消費したあと、その消費された以外の物体が排出されます。 つまり飲食物なら排泄物もそのひとつであり、包装紙などのパッケージであり、クルマなら排気ガスや交換された古タイヤ、時にはクルマそのものが排出物扱いです。モノを消費するあらゆる経済活動には排出されるものがあります。 […]

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です